1

身体は脳が動かしている・・の確認
伏臥位にて左右の足を交互に挙げていただき、どちらが軽いかを聞きます。 これは骨盤を構成する仙骨の傾き、平たく言えば骨盤の歪みの確認。 「左...
内発的エネルギーによる調整イメージ
水道に繋がる絡まったホース 栓を開くと水の勢いでホースの形態が変わる 栓が上部頸椎 栓を開くというのがアジャストメント 流れる水が...
高い枕からの離脱をオススメします
枕が高くないと眠れないという方は結構います。 検査で仰向けになって頂くのですが、このような方もいらっしゃいます。 頭が浮いて着きません...
上部頸椎アジャスト前後の姿勢変化
60代の患者さん、主訴は腰痛です。左がアジャスト前、右がアジャスト40分後の姿勢です。下がっていた左肩が上がっています。下がっていた左腰骨も上がっ...
上部頸椎アジャスト前後の重心と荷重の変化
昨日アジャスト前後の姿勢変化を載せました。 今日はその姿勢時の重心と左右の足に掛かる荷重比率、 足底の接地面積の変化を載せます。 左が前...
上部頸椎アジャスト前後の姿勢変化
73歳の患者さんです。前回から約一ヵ月後ということで検査にいらっしゃいました。結果サブラクセイション(神経伝達妨害)がありませんでしたので、アジャ...
上部頸椎アジャスト前後の姿勢変化
30代の患者さんです。一年半前から腰痛があります。過去に神経ブロックもされたそうです。今回、6年前に上部頸椎をアジャストして腰痛が改善された弟さんの紹介で...
上部頸椎アジャスト前後の姿勢変化
70代の女性の患者さんです。気になる症状が幾つかあります。症状に対してリハビリを含めて通院もされています。それに対して上部頸椎カイロでは症状への施術は行い...1